
安全 / 品質向上の取り組み
安全基準
厳格な安全基準に基づいた独自システム
P-1 Safety
- ヒヤリ・ハット約50%軽減
- 運転中の事故防止
- 乗務員の疲労防止・快適性の向上

P-1transport ではお客様の大切な車輌を安全に輸送するために、厳格な安全基準に基づいた独自システム「P-1 Safety」を運用しています。事故原因の軽減・防止を強化し輸送の安全性にこれからも効果を発揮していきます。
Gマーク取得

P-1transportは Gマークを取得しています。
※認定事業所:株式会社P-1トランスポート 本社営業所
(Gマーク認定は、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会がトラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定している制度です。)
優良法人認定

P-1transportは「健康経営優良法人2021」に認定されました。
(健康経営優良法人認定制度とは、経済産業省・日本健康会議が進める地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。)
運輸安全マネジメント
P-1transportでは貨物自動車運送事業法を順守し、安全運輸マネジメントを通じ安全性の確保と向上に継続的に取り組んでいます。

運輸安全マネジメント導入に対する方針
- 安全管理委員会等の設置
(輸送の安全に関する目標及び達成状況 ) - 輸送の安全に関する基本的な方針
- 輸送の安全に関する目標の設定
- 輸送の安全に関する計画の作成
- 輸送の安全に関する教育及び研修
- 輸送の安全に関する情報の共有及び伝達
- 事故・災害等に関する報告連絡体制
- 安全マネジメントの決断
(緊急・災害・事故発生時 連絡管理体制)(乗務員安全教育年間実施計画)
(クリックすると詳細資料をご覧いただけます)
セーフティドライバーの育成

安全最優先の教育・訓練・指導
弊社では、ロードサービスのスペシャリストとして安全は全てに優先するテーマです。新入社員からプロフェッショナルドライバー・オペレーターまで独自の育成指導プログラムにより、素早く正しい決断を下せるように教育・訓練・指導を実施しております。さらにお客様からの様々なご要望に的確にお応えするために、CSドライバーの育成が最重要であると考えております。
事故を未然に防ぐために
ドライバー 一人一人の危険予知とディフェンシブドライブの実践が重要です。弊社では、ただ単に事故を防ぐ運転方法ではなく、他人の誤った行動や運転までも予測しカバーするといった実際の現場でしかわからない運転方法をマスターできるようにマンツーマンで細かく指導しております。